はじめに
Webサイトを作っていると、
「毎回同じCSSを書くのが面倒…」
「もっとスマートにデザインを整えたい!」
と思うこと、ありますよね?
そんなあなたに向けて、この記事では
現場で本当に役立つCSSの小技・便利テクニック20選
をまとめました!
初心者にもわかりやすく、すぐに使えるコード例付きで紹介していきます。
1. 中央配置を一発で決める(Flexbox)
.container {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}✅ 水平方向も垂直方向も中央に配置できます。
ボタンやローディング画面の中央寄せに最適!
2. 文字を縦・横中央に配置(Grid)
.container {
display: grid;
place-items: center;
}✅ Flexboxより短く書ける中央配置の最強テクニック。
3. スクロールバーを非表示にする
.element::-webkit-scrollbar {
display: none;
}✅ デザイン重視の時に便利。
※コンテンツがスクロールできることは視覚的に示すのがベター。
4. 背景画像をぼかす(backdrop-filter)
.blur {
backdrop-filter: blur(8px);
}✅ モーダルやガラス風UIでよく使われます。
※Safari対応に注意(-webkit-backdrop-filter も併用)。
5. 画像をトリミングして正方形にする
.img {
width: 150px;
height: 150px;
object-fit: cover;
}✅ SNSアイコンやカードレイアウトに最適!
6. 影を簡単につける(box-shadow)
.card {
box-shadow: 0 4px 10px rgba(0, 0, 0, 0.2);
}✅ カードデザインに立体感を出す定番テク。
7. 文字の影をつける(text-shadow)
h1 {
text-shadow: 2px 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.3);
}✅ タイトルを目立たせたいときに有効!
8. スクロールに応じてヘッダーを固定(sticky)
header {
position: sticky;
top: 0;
background: white;
}✅ スクロール連動で固定ヘッダーを簡単に実装。
9. 行間を綺麗に整える(line-height)
p {
line-height: 1.8;
}✅ 可読性を劇的に上げる基本テク。
10. テキストを省略して「…」を表示
p {
white-space: nowrap;
overflow: hidden;
text-overflow: ellipsis;
}✅ ニュースタイトルや一覧で便利。
11. 擬似要素で装飾ラインをつける
h2::before {
content: "";
display: block;
width: 50px;
height: 4px;
background: #0078ff;
margin-bottom: 10px;
}✅ タイトルの下線装飾を簡単に実装できます。
12. アニメーションを簡単に実装
@keyframes fadeIn {
from { opacity: 0; }
to { opacity: 1; }
}
.element {
animation: fadeIn 1s ease-in;
}✅ フェードイン・フェードアウトで動きをプラス!
13. マウスホバーで拡大
img:hover {
transform: scale(1.05);
transition: transform 0.3s;
}✅ ホバー時の視覚的アクションに。
14. 背景をグラデーションにする
body {
background: linear-gradient(45deg, #74ABE2, #5563DE);
}✅ デザインを一気におしゃれに見せる定番テク。
15. ダークモード対応(prefers-color-scheme)
@media (prefers-color-scheme: dark) {
body {
background: #222;
color: #fff;
}
}✅ OS設定に合わせて自動的にテーマを切り替えられます。
16. CSS変数でカラーテーマ管理
:root {
--main-color: #0078ff;
}
button {
background: var(--main-color);
}✅ カラーテーマを一括管理できるモダンな書き方!
17. hover時にアニメーションするボタン
button {
transition: background 0.3s, transform 0.3s;
}
button:hover {
background: #0078ff;
transform: scale(1.1);
}✅ 手軽にインタラクティブなボタンが作れます。
18. 高さを揃える(flex + gap)
.cards {
display: flex;
gap: 20px;
align-items: stretch;
}✅ カードレイアウトで高さを自動的に揃えることが可能!
19. レスポンシブフォントサイズ(clamp)
h1 {
font-size: clamp(1.5rem, 5vw, 3rem);
}✅ 画面サイズに応じて自動調整されるフォント。
2025年のモダンCSSでは必須!
20. スクロールスナップでスムーズな切り替え
.container {
scroll-snap-type: x mandatory;
display: flex;
overflow-x: scroll;
}
.child {
scroll-snap-align: start;
}✅ スライダーやギャラリーUIで使える新機能。
まとめ:CSSの小技で「プロっぽい」サイトを作ろう
今回紹介した20のCSSテクニックは、
どれも 実務でよく使われる「即戦力スキル」 です。
特におすすめは以下の3つ👇
- Flex/Gridでレイアウトの自由度を上げる
- transition/animationで動きを出す
- CSS変数やclampでモダンな設計を意識する
これらを活用するだけで、
あなたのサイトはグッと洗練された印象になります✨
💬 おすすめの記事: