今回はHTMLとセットで使われるCSSについて簡単に解説したいと思います。
CSSとは?
CSSとは、Cascading Style Sheetsの略で、Webページのデザインやレイアウトを指定するためのスタイルシート言語です。
ですのでCSSもプログラミング言語ではありません。
HTMLと同様にWebページの構造を定義することができますが、HTMLでは見た目に関する情報を持たないのに対し、CSSはWebページの見た目を定義することができます。
よってHTML文書にCSSを適用することで、見栄えをよくしたり、サイトを装飾したりすることができます。
CSSの書き方
CSSの基本的な要素は、セレクタ、プロパティ、値です。
セレクタ {
プロパティ: 値
セレクタ
CSSでスタイルを適用するためには、セレクタと呼ばれるHTML要素を指定する必要があります。セレクタは、HTMLの要素名、クラス、IDなどを指定することができます。
プロパティ
プロパティは、セレクタで指定されたHTML要素に適用するスタイルの設定をするためのものです。プロパティは、プロパティ名と値のペアで指定されます。
値
値は、プロパティに指定する具体的な値です。値には、色、サイズ、フォントなどがあります。値には、単位をつけることもできます。
それではセレクタ、プロパティ、値を使って実際にコードを書いて説明します。
h1 {
font-size: 24px;
color: red;
}
上記のようなCSSコードを書くことで、
HTMLのh1要素に対してフォントサイズを24ピクセルに設定し、文字色を赤色に設定することができます。
まとめ
今回はCSSについて簡単な解説をしました。CSSもHTML同様、Web制作において必須のスキルになりますので、これから一緒に頑張ってマスターしていきましょう!